葉っぱのハニー

子育て、フルタイム、家事とつなわたりの日々。ささやかな楽しみを見つけながら過ごしています。

気楽になる人間関係の法則

おはようございます🌅 ブログを読んでいただき、ありがとうございます!

今日は土曜日ですね!お休みの方は休息や活動など楽しまれてくださいね🍵 仕事の方は、私も一緒です。お互いに頑張りましょう♪

 

『すべての悩みは対人関係の悩みである』 ベストセラー”嫌われる勇気”にもある通り、人間関係によるストレスは少なくないと思います。そんな時、心の拠り所にしている法則をご紹介したいと思います。

 

カウンセラーの大家であるカール・ロジャース『2:7:1の法則』です。

精神科医でYouTuber&作家の樺沢紫音先生や、嫌われる勇気の一節でも、ユダヤ教の教えとしてこの法則が紹介されています。簡単に説明すると「10人いれば、2人は気の合う人、7人はどちらでもない人、1人は気が合わない人」ことを表しています。

 

以下にわかりやすい説明の図を引用させていただきました。

f:id:leafchild821:20210911063907p:image

https://harima-coaching.or.jp/5620.html

 

10年程前に職場の研修会で聞いてから、大切な言葉として心の中に留めています。

自分のことを嫌ったりウマが合わない人は必ず一定数います。若い頃は、相手のことが嫌いになると同時に、嫌われる自分に原因があると思い、改善しなくてはと思い詰めることもありました。

 

しかし、この法則を知ってからは、悩んだときに自分に言い聞かせることで大分気持ちが楽になります。全員に好かれることは無理!と良い意味での割り切りができます。

10人のうち1人くらい相性が悪い人、嫌ってくる人がいても、それが当たり前、「この人は10人のうちの1人だ」くらいに思っていれば良いのです。何をどうやっても嫌われると思うので、もう割り切ってしまいましょう👋

 

それより「10人に1~2人は、好意的に思ってくれる人がいる」と思うと勇気や自信が湧いてきます。この存在を忘れず、大切にしてほしいと思います。

うち7人は、こちらが親切にすると好きになってくれるし、知らないフリや無関心でいると相手もおなじ状態になるそうです。

もちろん、人間関係のマナーとして、あいさつや報告・連絡・相談は、大事です。

そうした上で、

「10人いれば、2人は気の合う人、7人はどちらでもない人、1人は気が合わない人」

カール・ロジャースの法則、人間関係で行き詰った時、参考にしていただければ幸いです。

 

樺沢紫苑先生の動画を貼り付けさせていただきます。

youtu.be

 

読んでいただき、ありがとうございました🍀

 

 

 

運命のプリンセス 雅子さまと紀子さま

こんばんは✨ 記事を読んでいただき、ありがとうございます!

今日は木曜日、週の半ばまで頑張りましたね🌸 お疲れ様です。

 

 ここ最近、眞子さまのご結婚が日本中で話題となっていますね。これがきっかけで若い頃に、聞いて「え~っ」と驚いた話を思い出しました。ご存じの方もおられるかもしれませんが、よろしければお付き合いください☕

 

今から20年ほど前、バイト先の奥さんから

雅子さま紀子さまは、なるべくして皇室のプリンセスになったんだよ」

と言われました。どういうことなのかと思い、聞いてみると・・・。

 

雅子さま紀子さまの旧姓を並べます💐

こ→おわだまさこ

こ→かわしまきこ

ジグザクに読んでも、「小和田雅子」「川嶋紀子」と読めます。

 

聞いたときにはちょっと鳥肌🐓が立ちました。

皇室に嫁いで親族になるだけでも奇跡のようなご縁なのに、お名前でもこのような結びつきがあることに驚きました。不思議な偶然があるんですね✨

選ばれし二人のプリンセスたち、応援していきたいなと思います。

f:id:leafchild821:20210909220357p:plain   f:id:leafchild821:20210909220402p:plain



話は変わりますが、ブログの本を読むと”初心者は毎日更新した方が良いですよ”と書いてあり、目標にしています。書きたいことはたくさんあるのに、まだまだ未熟であり、公開できるほどのリサーチ力と文章力と時間が足りません(;'∀') 

これからも少しでもお役に立てる記事が書けるよう、楽しくブログを書いていきたいと思います。よろしくお願いします。

今夜の熊本城

f:id:leafchild821:20210909221305j:image

 

疲れた時にやさしい食事 秋バテ🍁

こんにちは!記事をご覧いただきありがとうございます。ブログを通して皆さんとつながれるのがうれしいです✨

 

秋といえば「食欲の秋」「スポーツの秋」「読書の秋」と楽しいフレーズがありますね♪ 

その反面、夏バテのようなだるさや食欲不振、疲れが取れないなど、いわゆる秋バテになることがあります。原因は、温度差による自律神経の乱れ、冷たい物の摂取による内臓の冷え、水分不足があげられます。

そんな時には胃の不調をまねきやすいため、元気になるようガッツリ系を食べる💪よりは『胃腸にやさしい食事』で体をいたわってくださいね。

 

胃に負担をかけないための方法の一つとして、胃の中でとどまっている時間(胃内停滞時間)が短い食べ物を選択することがあります。では具体的にどんな食材・料理が良いのでしょうか。簡単に説明させていただきます。

 

胃内停滞時間の短い素材・料理

 ①やわらかい食べ物

 ②油を控えた加熱料理(煮物、蒸し物、焼き物など)

胃内停滞時間の長い素材・料理

 ①硬くてよく噛めない食べ物

 ②脂肪の多い食べ物

 ③炒めもの、揚げ物などの油料理

 

胃の中にとどまる時間が短いものは2時間程度、長いものだと5時間~12時間かかるようです。

「くすりと健康の情報局」より

f:id:leafchild821:20210908133758j:image

疲れを感じているときは胃腸も疲れていることが多いです。消化が早い食事を心がけ、体を休ませてあげてくださいね!良ければ頭の片隅にでも入れていただけたら幸いです。

 

また今後も食事や栄養について、触れていきたいと思います。よろしくお願いします。

コロナ禍の趣味

こんばんは🌆 ブログを見ていただき、ありがとうございます💐書いているうちにハマり、日付が変わりました。私のように睡眠不足にならないようお気を付けくださいね(;'∀')

 

ところで皆さんは、活動制限がある中でどんな気分転換をされていますか? 

気になって調べたところ、B&G財団が「コロナ禍で始めた新たな趣味」のアンケートを行っていました。結果の一部を以下に示します。

 1位 懸賞応募                    12.9%

 2位 運動・トレーニング                 8.5%

 3位 ガーデニング・家庭菜園               8.4%

 4位 手芸・ハンドクラフト                7.1%

 5位 料理                        6.5%

 6位 散歩・ウォーキング・街歩き       5.7%

 7位 TV・ラジオ・ネット動画の視聴      5.3%

特にどの趣味が極端に多いというわけではなく、それぞれ好きなことをされているようでした。

最近では、英国男性に「革命的手芸ブームが到来」しているようですね。東京五輪飛び込み男子で金と銅のメダルを獲得したイギリスのトーマス・デーリー選手もコロナ禍をきっかけに編み物にハマり、今では”編み物王子”と呼ばれるようになっています。

f:id:leafchild821:20210907232218j:image

 

 

ついでに私も自粛生活により手芸熱が点火し、15年ほど放置していたミシンがやっと日の目を見ました🌄

難しいものを作るとかえってストレスになると思い、超初心者向けの型紙を見つけて作ってみました。写真を載せたので、良かったらご覧ください。

女性はもちろんのこと、編み物などは理数系の頭が必要なので、案外男性向きだと聞きます。気が向いたら、共に楽しんでみませんか?手芸、おススメです♪

 

とても簡単!生地によって全く雰囲気の違った作品になり面白いです。(ゴムギャザースカート)

f:id:leafchild821:20210907233243j:image

これも簡単!ポケットが付いて、スリットが入っているところが上の作品と違います。(ストレートスカート)
f:id:leafchild821:20210907230414j:image
f:id:leafchild821:20210904141412j:image

 

 

 

 

散歩時の防犯!

こんばんは。ブログを見ていただきありがとうございます。

今日は月曜日、皆さんはどんな1日でしたか?お疲れさまでした🍵

 

昨日『朝散歩』を勧める内容のブログを書きました。

書いた後に、もし実行されるなら安全に散歩してほしいと思ったので、今日は散歩時に気を付けたい”防犯”について書くことにしました。

 

夜の散歩と比べ、朝は安全な印象があります。ただ早朝だと人が少ないため、歩く道は考慮された方が良いと思います。

避けた方が良い場所は

・高い塀が並んでいる道

・人通りの少ない道

・空き家・廃屋がある道 

 

一人で歩く際の注意点

・コンビニや人通りがある道を歩く

・お守りとして、防犯ブザーやホイッスル、杖や傘などを携帯しておく

・イヤホンで周りの音を消さない

・早歩きをして隙を見せない

・気が弱そうに見えないちょっと奇抜な恰好が良いとの意見もある

 

散歩が難しい場合は、ベランダで朝日を浴びながらラジオ体操などでも良いみたいです。

 

それと『いかのおすし』をご存じでしょうか。これは子供向けの防犯標語だそうです。この標語は2004年に東京都と警視庁が考案し、その後、全国に広まりました。下のポスターはALSOKのホームページにあった画像です。

f:id:leafchild821:20210906204718p:image

2004年、私はすでに良い大人だったので知りませんでしたが、今30歳以下の方たちに効くと、「学校で習った」という答えが高確率で帰ってきます。

知っておいて損はないかと思い、ご紹介させていただきました。すでにご存じの方も、あらためて防犯について考える一つのきっかけになれば幸いです。安全に朝散歩を実行されてくださいね(^^♪

写真は、夜の癒し時間に見ているベランダからの夜景です。また明日も程よくボチボチやっていきましょう☕

 

f:id:leafchild821:20210906210403j:image

朝散歩で気分を上げよう!

 

こんにちは。ブログを見ていただき、ありがとうございます。見てくださっている方がいると思うと、やる気が出てきます。

明日は月曜日ですね。今日はどうも気分が上がらないな〜、憂鬱だな〜…と思う時にやっていることを書きたいと思います。

何か答えが欲しい時は、本だったりYouTubeだったりを参考にされる方も多いと思います。今日はそのどちらからも発信されているベストセラー作家・精神科医 樺沢紫苑先生のアドバイスをご紹介いたします。

f:id:leafchild821:20210905181830j:image  f:id:leafchild821:20210905181832j:image

 

精神を健やかに保つためのキーワードは『朝散歩』。多くの方から、実際にやってみて気持ちが改善したとの声があがるようです。それを聞いて私自身もやってみたところ、本当に朝散歩でずいぶんと心が軽くなりました。出勤前、通勤時、仕事中、帰宅中の心持ちがいつもと違い、ネガティブな感情が薄れています。

私は朝からバタバタで時間がないので10~15分くらいの短めの散歩です。朝が弱い人、鬱っぽい人は30分散歩した方が良いようですが、短くてもあまり気にしないで良いのではと思っています。やるのとやらないとでは、結果が違ってきそうですね。

 

朝散歩のやるべき2つの理由

セロトニンの活性化→日光浴で分泌されるセロトニンは気分を調整する物質。朝散歩でさわやかな気分になり意欲がわく。

②体内時計のリセット→日本人の体内時計は、平均24時間20分前後である。太陽の光を浴びて体内時計はリセットされる。浴びないと体内時計は20分前後ずつどんどんずれていき、朝起きられなくなっていく。その補正として太陽の光を浴びるべき。

 

樺沢紫苑先生のYouTube、オススメです♪

元気がない時に朝から散歩はキツいよと思われる方もいるかも知れませんが、やってみると本当に気持ちが前向きになるので、お試しくださいね!(YouTube引用させていただきました)

youtu.be

 

以下にAmazonの本を2冊あげています。このまま購入されるとKindle版(電子書籍)を選択することになります。単行本の方が良い方は単行本を選択されてくださいね。

 

 

朝散歩 秋の空

おはようございます。

今日は土曜日、お休みの方もおられると思います。日頃できないことをやったり体を休めたりされてくださいね☕ また出勤される方もいらっしゃると思います。お疲れ様です🍵

私はお休みで、朝から40分間ほど散歩に行ってきました。

途中でふと上を見上げると、”千と千尋の神隠し”のハクが龍になって飛んでいるような空、それと秋の到来を感じさせるうろこ雲(…多分うろこ雲😅)が見えました。ウェザーニュースによると、うろこ雲とは、魚のうろこのように小さな雲の塊が空一面に広がったものだそうで、うろこの一つ一つがハッキリ見えるときは天気下り坂のサインになるようです。今日は大丈夫そうでした。

 

千と千尋の神隠し”のハクが龍になって飛んでいるような空、熊本城方面

f:id:leafchild821:20210904084524j:image

秋の到来を感じさせる「うろこ雲」(…多分)
f:id:leafchild821:20210904084539j:image

 

そのほかにも、いつもだったら興味は引くけど立ち止まって見たことがない赤色のポストも見てみました。その隣には丸型ポストの解説が記されており、ポストの色はなぜ赤いか→目立つからが主な理由、ポストはいつが始まりか→明治34年(1901年)など知らなかったことがわかりました。

ブログを始めるようになり、ネタ探しを意識するようになった結果、今まで見過ごしてきたものにも興味を持てるようになったのが、良かったと思っています。発見が多くなり生活が楽しくなりました。

 

昔ながらの丸型ポスト 何か投函したくなってきます。

f:id:leafchild821:20210904084528j:image

丸型ポストの解説があった。かなり色あせている( ´艸`)
f:id:leafchild821:20210904084534j:image

 

また、熊本城の稲荷神社にある水みくじの立て看板が目立ったので、写真を撮ってみました。肝心の水みくじは朝早いため、まだ準備されておらず水がめがあったのみでした。以前引いたときは、看板に書いてある絵のように、水がめの中に濡れたおみくじが入っている感じでした。また準備されているときに写そうと思います。

 

水みくじの看板。肝心の水みくじは朝早かったため、まだなかったよ( ´艸`)
f:id:leafchild821:20210904084531j:image

 

家のベランダの朝顔も頑張ってます。ご近所の朝顔も沢山咲いていました。朝顔って9月まで咲くものなんですね。知らなかったです。後ろに何気なく咲いている白い彼岸花も秋の到来を感じさせますね🍁


f:id:leafchild821:20210904084537j:image